素敵な笑顔に出会えるよろこび

人のために役に立つことが出来るよろこびと、ご家族の感謝にお応えするために。

野中 孝利 さん(入職年月日:平成29年11月 )
祖母が家で介護を受けたことがきっかけで、介護の仕事に興味を持ちました。「めぐみの会」の取り組みを知り、共感できたことから就職面接会に履歴書を持ち込み入社したいと直談判したのが3年前です。
初めは登録ヘルパーからスタートしましたが、一か月間は同じ利用者のお宅に一日3回,オムツ交換のケアに同行して練習したことで技術を習得する大変さを実感しました。
仕事を通して、今まで知ることのなかった沢山の人に出会え、個々の介護技術だけでなく、すべての人に分け隔てなく敬意をもって接する事が身につくこともやりがいの一つです。

訪問介護は「一対一」で行う仕事なので一人でご自宅に行き、介護をする事に不安に感じるかも知れませんが、わからないことや困った時は、事務所に戻ってすぐに相談するようにしています。「少しでも良いケアを提供していこう」と思う仲間がたくさんいる心強い職場です。私も全くの初心者から介護業界に飛び込みましたが、経験豊かな先輩に様々なアドバイスを受けながら安心して働くことができています。
今年は介護福祉士にチャレンジします!!


岡田 笑美 さん(入職年月日:平成26年4月 )
東日本大震災で被災した後に茨城から東京に来て介護の仕事につきました。
前職では新しい物を造り出す仕事をしていましたが、震災をきっかけに、直接、人とかかわる仕事をしたいと考えるようになりました。震災の時に祖母がいた施設で、停電・断水が何日も続く中でも、献身的に笑顔で接してくれる介護士さんの姿がとても輝いて見えて、介護の仕事に興味を持ちました。

岡田笑美

東京に来る一年前からヘルパーの学校に通い資格を取り始めて、前職の関係で時々、東京に来たついでに職場探しをしていて「めぐみの会」に出会いましたが、子供の進級に合わせて、引っ越して入社したので、採用決定から入社まで1年かかりました。
今まで物を作ることをしていたので、「デイサービスでレクリエーションをやりたい」と面接時に言いましたが、なぜだかその時、所長に、夜間訪問介護の話をされて、「在宅介護の方があなたには向いていると思う」と言われたのを覚えています。
いざ仕事を始めると、夜間対応型訪問介護の仕事は、「転んだから起こしてー」とか「オムツが外れて汚しちゃったぁー」など、困った時に活躍するので、とっても感謝され、変化に富んでいるので、今ではこの仕事が面白く、私に合っていたと思っています。
大変だけれど、感謝され、喜んでもらえる、やりがいのある仕事です。


内田 美樹 さん(入職年月日:平成30年4月 )
「あっという間に2年過ぎちゃいました」
私は、介護歴は今年の4月で11年を過ぎましたが、そのうち9年間は特別養護老人ホームで働いていたので「めぐみの会」ではまだ2年です。
介護福祉士取得を機に、訪問介護の事業所でサービス提供責任者の仕事がしたいと思い、面接会で所長に出会って入社しました。在宅介護未経験、サービス提供責任者未経験の私を、最初から、正社員として採用を決めてくれたのは「めぐみの会」だけでした。他の事業所はどこの事業所も介護の経験があっても、在宅の経験がないとまずは「登録ヘルパー」から・・・と言われてフルタイムでの採用にはなりませんでした。

内田美樹

高齢者が在宅で・・・。しかも独居で・・・。要介護5で・・・。今まで施設で介護していた利用者と同じ、いや、それ以上に介助が必要な人たちが、在宅で生活しているとは思いませんでした。こんなにたくさんの業種の人たちが在宅生活を支えていることも施設勤務では全く知ることが出来ませんでした。
サービス提供責任者の仕事は、介護の技術だけでなく、電話対応や書類作成、その他諸々、やらなくてはいけない事が盛りだくさんです。でも、本当に勉強になります。「めぐみの会」は、人の縁を大切にして、皆で協力しながら人を育てていく会社だと感じています。
収入のステップアップも自分次第、頑張れば、頑張っただけ自分にかえってきます。
在宅を支える新しい仲間を待っています!!是非、一緒に働きましょう!!


小杉 佳奈子 さん(入職年月日:平成16年4月 )
介護の専門学校を卒業して直ぐに「めぐみの会」に就職して、もう16年になります。この間に2度の産休・育児休暇を経て、今は非常勤スタッフとして働いています。
私も入社当時は、早朝からから夜遅くまで現場に入っていましたが、今は、子育てを中心に考え勤務しています。
入社当時の「めぐみの会」は事業を始めたばかりで従業員数も10人位でたしが、事業を拡大していく毎に、新規開設、事務所が狭くなっては事務所を移転したりしてこの16年の間に7回位引っ越しを経験しました。

小杉 佳奈子

今まで仕事を続けられたのは、子供の学校行事への参加や、通院などわがままな働き方を聞いてもらえていたからだと思います。
「めぐみの会」はどんな会社かと聞かれれば「アットホームな会社」「従業員の声を反映する会社」「利用者を大切にする会社」「真面目に介護の仕事をしている会社」こんな感じの会社です。