第2回「定期巡回めぐみの会練馬 」介護・医療連携推進会議
開催日:令和6年12月23日(月)
開催場所:サンライフ練馬 3階研修室第二
会議には、自事業所の職員の他、居宅支援事業所のケアマネージャーの方々、訪問診療や訪問看護のご担当者様、他法人の定期巡回事業所のご担当者様にご参加いただきました。
会議では、「定期巡回」への理解を深めて頂くため、サービスの概要をご説明し、「定期巡回めぐみの会練馬」の状況報告、事例紹介、質疑応答などを行いました。
◾️定期巡回めぐみの会練馬の状況報告
・事業報告
事業報告は以下の通りになります。
・お客様状況報告
お客様状況報告は以下の通りになります。
◾️ヒヤリハット報告
- 朝の服薬誘導を忘れ、途中で気がつき再度訪問し飲んでもらった
- 洗濯物の干し忘れ
などを報告させていただきました。
◾️事例紹介
会議では、「こだわりの強い方への支援」についての事例をご紹介しました。
利用者様情報●要介護3の男性(84歳) サービス導入経緯同居の奥様が出ていかれしまい、近くに住む息子様が毎晩訪問し、就寝ケアを行なっていた。介護負担を軽減する目的で定期巡回・随時対応型訪問介護看護を利用することとなる。 サービス内容●介護:22時30分〜23時(毎日) サービス期間令和6年5月より利用開始〜現在まで利用中 サービスの効果・今後サービス導入当初、約束の時間の22時半に訪問するが、帳簿をつけていたり、服薬が終わっていないなど、すぐには支援にとりかかれず、30分以上待たされてしまうことが続いた。食事が終わっていない時もあり、1時間待たされてしまうこともあった。 支援後も、何度も窓の鍵をチェックしに行ったり、台所の引き出しを開け閉めしたりなどの行動が見られた。時間の説明をするが、大きい声で「しつこい、わかっている!」と攻撃的に怒鳴ることもあり、強迫性障害が顕著に現れている。 妻が出て行かれた理由には攻撃的な行動が背景にあるため、医師よりメマリーが処方される。服用後は攻撃性も薄れてきており、効果を確認している。 6月初旬に妻が自宅に帰って来られたが、妻に対して強い口調で話す様子や、命令するような態度は変わらず。ヘルパーの支援に対しては、拒否も無く、お礼の言葉もでている。支援時間は、時間がかかることもあるが、「遅くなってしまって」など気遣う様子もみられるようになる。 入浴支援については、ご家族や本人の希望もあり、利用開始3週間後に入浴介助を週1回追加。意欲的に入浴され、ヘルパーとの会話も楽しみにしており、関係性は構築できていると考える。 ご家族としては、今後も定期巡回を継続して利用し、妻の精神的、体力的な介助負担の軽減をしてほしいと希望している。 今後、ご家族としては、本人の施設入所も視野に入れているが、本人の納得を得ることは難しいと考える。 担当ケアマネージャーからのコメント(ケアマネージャー) (定期巡回めぐみの会管理者) |
◾️質疑応答
Q:連携先の訪問看護が少ないというが、何事業所ありますか? A:定期巡回めぐみの会練馬は現在3か所、自社の「めぐみの会訪問看護ステーション」を入れて4か所。連携先の訪問看護事業所が定期巡回を知らないという例が多い。生活面は介護側がバックアップするので、訪問看護しても助かる面があるのでは。とはいえ、もうちょっと訪問看護の報酬(単位)が上がればいいが…。 Q:これまで、めぐみの会との連携したことない訪問看護事業所がある。新規に他法人と連携するのは大変なこと? Q:途中で亡くなったら包括払いじゃなくなる? Q:定期巡回は提供票をつくるのが難しい。皆さんに色々聞いてやっと作れる感じ。 |
次回開催予定
日時:令和7年6月23日(月)11:00 ~ 12:00
場所:サンライフ練馬