-600x400.jpeg)
-1024x768.jpeg)
めぐみガーデン1階(練馬区石神井町3-10-25)にて、
「介護学べるサロン」(定員13人)を開催いたしました!
会場には、
地域密着型デイサービス「めぐみガーデン」のご利用者様や、そのご家族、
区報を見てご予約を頂いた地域の方々がなど、11人の方々が参加して下さいました!
-1024x768.jpeg)
あいにくの雨でしたが、こちらまで足をお運びいただきありがとうございました!
-1024x768.jpeg)
介護学べるサロンとは…?
-1024x768.jpeg)
この「介護学べるサロン」は、
東京・練馬区の介護支援事業の一環として行われていて、
地域の介護施設などで介護や健康に役立つ学習(ミニ講座)を実施するものです。
「声を出して歌おう!」
-1024x768.jpeg)
今回は、石神井地域の「めぐみガーデン」と、
大泉地域の「デイサービスめぐみ」で
音楽レクを担当している音楽大学卒の佐々木介護福祉士が講義を行いました。
テーマは「声を出して歌おう!音楽療法による認知症予防」です。
-1024x768.jpeg)
前半は音楽療法の目的や、期待される効果を学びます。
例えば…
- 過去の楽しい記憶がよみがえり、リラックス効果が期待できる
- 脳の働きや身体の動き、発生が促される
- 社会性の向上にもつながる
- 認知症の人のQOL(生活の質)向上に効果的と考えられる
など、参加者のみなさんと共に理解を深めました。
実際に声を出して歌ってみよう!
-1024x768.jpeg)
後半は、佐々木介護福祉士の声楽科で磨かれた歌と伴奏のリードで、参加者のみなさんが歌っていきます。
今回、歌った楽曲は、音楽レクでも人気の童謡から昭和歌謡まで。
- 高原列車
- 知床旅情
- 三百六五歩のマーチ
- 青い山脈
- ふるさと
などなど、参加者のみなさんは楽しそうに歌いました。
-768x1024.jpeg)
「瀬戸の花嫁」の曲では、リズムに合わせて鈴を鳴らしていました。
当時の思い出…「青春時代のあの頃」がよみがえっているようでした。
-1024x768.jpeg)
講義の後のティータイム
-1024x768.jpeg)
講義が終わり、少し小腹が減ってきたところでティータイムです。
いちごのショートケーキと紅茶を楽しみながら、
めぐみの会で働く職員に『普段聞いてみたい事』を聞いたり、
参加者同士の『情報交換』をしたりと、
日々『話したい事』などを気軽に話し合って頂きました。
-1024x768.jpeg)
参加者の皆様からは…
「みんなと歌えて楽しかった!」
「気持ちよく歌えた。」
など、ご感想をいただきました!
-1024x768.jpeg)
また、利用者のご家族からは、
「まさか母がこんなに楽しそうに歌うとは!家とは違う一面が見られた!」
と、驚きの声も。
めぐみガーデンでの「介護学べるサロン」は、
今後も定期的に開催を予定しております。
開催の際は、当ホームページや、
練馬区の区報などに予定が掲載されます。
次回のご参加をお待ちしております!!