12月21日(木)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 第14回医療連携推進会議が行われました。
会議の概要
当日は25名の参加があり、
高齢者相談センター相談員さんをはじめ、
ケアマネさん、在宅診療所さん、訪問マッサージさんなど
多職種の方々にご参加いただきました。
事例紹介
今回も実際にサービスをご利用頂いている
2名のケアマネさんから事例発表をしていただきました。
①夫婦で定期巡回サービス利用に至った事例
福祉の森さくら介護センター高松:渡邉CM
難病発症で要介護3の妻と、
難聴で短期記憶障害がある要介護1の夫の、
定期巡回サービス利用までの経緯を紹介。
区分変更中でも結果を待たず、
先行しサービスを自由に増加できること、
たび重なる緊急ニーズに随時対応することが可能であり、
状態に応じてサービスをフレキシブルに増減できることが利点となり、
課題の解決につながった。
②定期巡回を上手に利用し保険の枠内で収めているケース
めぐみの会大泉:大上CM
都営住宅に息子同居するアルツハイマー型認知症、
廃用症候群のある利用者。
皮膚トラブルにより1日3回以上の排泄介助が必要になったことから、
訪問介護+夜間対応型のサービスから定期巡回サービスに移行した。
定期巡回(看護あり)の他、
デイサービス、ショートステイ、福祉用具等を利用するが、
2割負担の為に高額介護サービス費に該当。金銭面での負担も大きい。
できるだけ限度枠内で収めてほしいとの希望から、
サービスを調整しながら課題の解決を図る。
清潔保持、緊急時の随時対応により心身の状態安定を図ることができた。
また、ショートステイ利用月の日割り計算の算定方法を事例を交えて紹介した。
◆めぐみの会では…
住み慣れた自宅で最後まであきらめずに生活できるよう、
様々な事例紹介を通じ定期巡回サービスの推進に努めております。
練馬区での介護に関して
現状サービスで負担や限界を感じている方、ご相談ください。
お力になれるようご相談に応じます!