

「介護・福祉のお仕事をしたいけど、まず何から始めたらいいかわからない!」
そんな人もいるのではないでしょうか?
求人サイトに登録するのも、いろんな求人サイトがあるし…
さらに求人情報だって溢れかえっている。
もっと言えば、いろいろ個人情報を入力するのも面倒だし…
「宣伝メールがいっぱいきてもうわけがわからない!」
そんな時はどうすればよいのでしょうか?
次の項目でお伝えします!
結論:「自分が求めるものを考えながら街を歩こう」
結論です。
「自分が求めるものを考えながら街を歩こう」これにつきます。
何を言ってるかわからないと思いますが、まずやってみてください。
実は人間は「見たいもの、聞きたいものしか頭に入ってこない」のです。
ローマ帝国のカエサルも「人は見たいものしか見ない」という名言を残したくらいです。
そうやって、「介護・福祉の仕事がしたいなあ…」と思いながら、街をあるいていると…
普段は見過ごしていたであろう、掲示板が目に飛び込んでくるはずです。

気にも止めなかった掲示板に意識のフォーカスがあってきます。
このポスターは…

なんと!介護・福祉のお仕事相談会ではありませんか!
しかも、こんなに沢山の法人が、同じ会場に集まっている!
さらに、会場は練馬駅のすぐ近く!アクセスもいいところ!
練馬区とハローワーク池袋の共催だし、
評判の悪い職場はきっと参加してないだろう!
と、こんな具合に自分の求める情報が飛び込んでくるかもしれません。
介護・福祉のお仕事フェアinねりま

せっかくなので私たちも法人として参加している、
「介護・福祉のお仕事フェアinねりま」についてお伝えします。
このイベントは、練馬区と、ハローワーク池袋が共催していて、
「介護・福祉の仕事をしてみたい!」という気持ちを促し、
お仕事相談会にも参加してもらおうというものです。
今回は、約80人の方が来場してくれたそうです。
2部構成となっていて、
前半(第一部)は、セミナー形式。
後半(第二部)は、お仕事相談会になっています。
前半:「働くなら練馬区で!介護の仕事スタートセミナー」

前半は、セミナー形式です。
介護業界の人が講師となって、
「自分に合った介護の働き方」について講義してくれました。
講義時間およそ60分のなかで、
事業所を選ぶポイントなどを、
介護業界未経験者にもわかりやすいように説明してくれました。
後半:お仕事相談会

後半は「お仕事相談会」です。
今回は、
練馬区内で福祉事業や、介護事業をする21法人(会社や社会福祉法人など)が参加。
就職の相談から、施設見学の予約、
「私は無資格だけど…大丈夫?」みないな
ざっくりとした悩みでも聞いてもらえます。

さらに、会場には上の画像のような、
パンフレットやチラシが置いてあります。
こういったものを見てから、
各所のブースを巡ってみるのもいいかもしれませんね!
介護といっても施設があったり、訪問があったり、
日中に働いたり、夜勤だけ働いたりと様々です。
あなたにあった職場に巡りあうことを願っています!
最後に
いま、この日本で最も必要とされる職業…『介護職』。
2025年には、団塊の世代が後期高齢者となります。
その一方で、人口の比率から、若い働き手はどんどん減っていきます。
その職業を担うため、最初の一歩を踏み出してくれた皆様。
そして、これから一歩を踏み出そうとしてくれている皆様。
ありがとうございます。
共に、日本を、東京を、練馬区を、住み慣れたこの地域を一緒に支えていきましょう!
ただし、この売り手市場の中でも、能力や資格、資質を求められるのも事実。
それでも、自分のできることから始めてみましょう!
めぐみの会では、
ここ練馬区を共に支えてくれるヘルパーさんを随時募集しています。
ご興味のある方は、
下記リンクより採用ページをご覧ください。
メールでもお電話でも大丈夫です!

お電話でもお待ちしてます!
03-5923-9066(メディカル・アート/めぐみの会 総務部)
それでは、また!